昨日(10月30日)の深夜にAppleによるスペシャルイベントが開催され、合計4つの新製品が発表されました。
今回はスペシャルイベントの内容のまとめとして、今回のイベントで発表された製品を紹介していきます!
ななねこ
この記事のもくじ
画面サイズそのままコンパクトに!新型「MacBook Air」
まず最初に発表されたのは、新型の「MacBook Air」。
従来のモデルと同じく13.3インチのディスプレイを搭載していますが、本体サイズと重さは以下の通り(閉じた状態)。
- 高さ:1.73cm → 1.56cm (-0.17cm)
- 幅:32.5cm → 30.41cm (-2.09cm)
- 奥行き:22.7cm → 21.24cm (-1.46cm)
- 重量:1.35kg → 1.25kg (-0.10kg)
高さはさほど変わりませんが、幅と高さがコンパクトになっています。また、重量も約100g軽くなりました。
Appleの公式発表によれば、新型「MacBook Air」は従来モデルよりも17%小型化されているとか。興奮してきたな。
ななねこ
端子は「MacBook Pro」同様、Thunderbolt 3(USB Type-C)ポートを2つ搭載。正直な話、USBハブはほぼ必須でしょう(笑)
▼ここからUSBハブを探してみましょう
また、「Touch Bar」はないものの、「Touch ID」は搭載されるという謎の仕様も。いや、まあ「Touch ID」があったらありがたいけどね。
ドルフィン
ななねこ
ちなみにお値段の方は145,584円(税込)から。4万円ほどお値段がジャンプアップした模様です。
今度はプロ向けやねん「Mac mini」の新型が4年ぶりに登場
続いて発表されたのは、2014年以来4年ぶりの新型となる「Mac mini」。
RAM容量が最大64GB、有線LANでの接続速度も最大10ギガビットという高性能ながら、驚くべきは端子類。
電源端子、LAN端子、Thunderbolt 3(USB Type-C)ポート×4、HDMI端子、USB 3.0ポート×2、イヤホンジャックという強力な構成。今回は「mini」という割に、めっちゃ頑張ってます。
ななねこ
ドルフィン
そんな「Mac mini」のお値段は96,984円(税込)から。プロフェッショナル向けになった分、価格もプロフェッショナル向けになってしまいました(従来モデルは52,704円から)。
史上最薄、ベゼルレス!!「iPad Pro」も新型降臨
そして今回のイベントでの(個人的な)メインディッシュ、「iPad Pro」もいよいよ新型発表です。
まず一目見てわかるのは、ホームボタンが取り払われ、ベゼルが薄くなったこと。今回の「iPad Pro」は「iPhone XS」のようなベゼルレスデザインを採用していますが、「iPhone XS」などとは違い、ノッチ(画面上部の切り欠き)がありません。スタイリッシュですねぇ。
今回は「iPhone XR」と同じ「Liquid Retinaディスプレイ」を採用。有機ELではなく、従来通りの液晶ディスプレイのようです。
さらに薄型化もされ、iPad史上最薄となる5.9mmの薄さとなっています。なお、側面は従来のようなラウンドデザインではなく、「iPhone 5s」のような角張ったデザインです。
画面サイズは既存の10.5インチに代わり、11インチのモデルが登場。12.9インチモデルは画面サイズ据え置きでの新型ですが、本体は小型化されています。また重量も11インチモデルが468g(従来モデルの10.5インチモデルは469g)、12.9インチモデルが631g(従来モデルは677g)と横ばいまたは軽量化されています。
そして自分が気になっているのが、iPad史上初めて充電ポートに「USB Type-C」を採用したこと。今までのAppleはiPhoneとiPadで頑なにdockコネクタ→Lightningコネクタを採用し続けましたが、ここにきてついに汎用規格を採用したことになります。
お値段は11インチモデルが96,984円(税込)~、12.9インチモデルが120,744円(税込)~。「Pro」というだけあって結構高いですが、その分価値はありそうですよ。
充電が楽になるっ!新型「Apple Pencil」も出るよ
…皆さん、何か気付きましたか?
「iPad Pro」の画像。その中に…
…気付きました?ペン状のモノがあることに。
そう、今回の「iPad Pro」のフルモデルチェンジに伴い、「Apple Pencil」も刷新されました。
より鉛筆っぽいデザインに刷新された「Apple Pencil」。ところが、従来モデルにはあった充電端子(Lightning端子)が、今回はどこにも見当たりません。じゃあどう充電するのかというと…
「iPad Pro」の側面にくっつけちゃいましょう。そう、新型「Apple Pencil」は「iPad Pro」の側面にくっつけて、ペアリングや充電をすることが可能です。
ちなみにお値段は15,660円(税込)。従来モデルより4,000円ほど高いです。まったくなんてことしやがる。
ななねこ
予約はすでに開始、発売は11月7日!
以上の4製品ですが、全て11月7日発売で、すでに予約がスタートしています。
今回はどれも買う価値があるんじゃないかなぁ、と個人的に思っています。「iPad Pro」とかは十分に買う価値アリ、といえそうです。
僕としては「iPad Pro」にUSB Type-C端子が搭載されたことで、来年以降のiPhoneがどうなるのかが楽しみになってきました(笑)。
みなさんも「欲しい!」と思ったらぜひ買ってみてくださいね。
それでは今回はこの辺で!また次回ッ( ̄∀ ̄)