2008年の北京五輪以降、オリンピックのたびに新作が発売されていたスポーツゲーム「マリオ&ソニック」シリーズ。
昨年の平昌五輪では発売されませんでしたが、どうやら東京五輪では復活する可能性が高そうです。
この記事のもくじ
2007年以来、2年ごとに発売されていたが…
「マリオ&ソニック」シリーズは2007年(DS版は2008年)に「マリオ&ソニック AT 北京オリンピック」が発売されて以降、2年ごとに新作が任天堂の据え置き型ゲーム機と携帯型ゲーム機の両方で発売されていました。
これはセガが「マリオとソニックのコラボで何かやりたい」と提案した際、セガが北京オリンピックの公式ゲームライセンスを取得していたことから「マリオとソニックのコラボゲームの舞台にふさわしい」と判断したことにちなみます。
しかし昨年開催された平昌五輪では、公式ゲームライセンスはセガではなくアメリカのUBIソフトが取得しており、この「マリオ&ソニック」はシリーズ開始史上初めて新作が発売されませんでした。
ななねこ
ちなみに余談ですが、これを受けてUBIソフトはウィンタースポーツゲーム「スティープ」の拡張パックを開発・発売しています。よかったら買ってみてね!
東京五輪ではセガがライセンスを取得!
平昌五輪では新作が発売されなかったことに対し、ファンからは「なんで発売されないの…」など、発売されなかったことを惜しむ声が多数挙がりました。
ところが、2016年10月にはこんな記事が掲載されていたのです。
セガホールディングスは、国際オリンピック委員会のライセンシーであるInternational Sports Multimediaと、「東京2020オリンピック競技大会」を題材にしたゲームソフトの開発・販売に関するライセンス契約を締結したことを明らかにした。
セガグループのオリンピック公式ゲームソフトのライセンス取得は、2008年の北京オリンピックから始まり今回で6回目となる。
引用元…セガ、東京オリンピックの公式ゲームソフト全世界販売権を独占取得 – GAME Watch 2016年10月27日掲載
そう、東京五輪ではセガはしっかりとゲームライセンスを取得していたのです。
ドルフィン
ななねこ
「ライセンス取得は、2008年の北京オリンピックから始まり今回で6回目となる」ということは、北京→バンクーバー→ロンドン→ソチ→リオ→→東京という流れですね。
そして、セガがライセンスを取得した大会では例外なく「マリオ&ソニック」シリーズが発売されています。
つまり、「セガが東京五輪の公式ゲームライセンスを取得した」ということは、事実上「マリオ&ソニック AT 東京オリンピック」が発売されるといっていいわけです。だって例外ないんだもん。
ななねこ
逆に、「ライセンスを取得したのに『マリオ&ソニック』が発売されない」というのはまずありえません。これで発売しなかったらしばらく恨むぞセガさんよ。
ななねこ
今年中に何らかの発表があるかも!
制作の発表時期
今回は日本で開催されるという、これ以上ない好状況。任天堂もセガも、さぞかし力を入れた力作となるでしょう。
で、発売されるとすれば間違いなく今年中に何らかの発表がなされます。これはほぼ確実にされます。
いつになるかというと、本命は6月にアメリカで開催されるゲームイベント「E3」でセガが発表するかと。次点で3月に任天堂が「Nintendo Direct」を配信して、任天堂が発表するシナリオですね。
少なくとも、今年上半期のうちには発表されるかと思います。
発売時期
発売日は今年12月から来年3月までの間が濃厚です。個人的には、今年の12月あたりが最も可能性が高いと推測しています。
これまで「マリオ&ソニック」が発売された大会の中で最も東京五輪に近い開催期間だったのは2012年のロンドン五輪。この時、「マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック」はWii版が2011年12月、3DS版が2012年3月に発売されています。
これを見ると、今回は今年末~来春に発売する可能性が高いと推測できます。僕の予想では、今年の年末商戦に合わせて発売してくるのではないかと思っています。
ななねこ
ドルフィン
ドルフィン
発売ハードは?
発売されるゲーム機については、Nintendo Switch(スイッチ)はほぼ確実に含まれているでしょう。
あとはニンテンドー3DSで発売されるかどうかといったところ。個人的には可能性は低いかな、と思っています。
ドルフィン
収録される競技を大胆予想!
最後に、「マリオ&ソニック AT 東京オリンピック」にはどんな競技が収録されるのかを予想してみたいと思います!
予想収録競技 | 収録される可能性 | 過去作の収録経験 |
陸上100m | ほぼ確実 | 3回 |
陸上4×100mリレー | ほぼ確実 | 3回 |
陸上110mハードル | ほぼ確実 | 3回 |
走り幅跳び | ほぼ確実 | 3回 |
三段跳び | ほぼ確実 | 3回 |
やり投げ | ほぼ確実 | 3回 |
ハンマー投げ | かなり高い | 3回 |
水泳100m自由形 | かなり高い | 2回 |
体操トランポリン | ほぼ確実 | 3回 |
アーチェリー | ほぼ確実 | 3回 |
ゴルフ | 高い | 1回 |
馬術 | 高い | 2回 |
BMX | かなり高い | 2回 |
ボクシング | かなり高い | 3回 |
卓球 | ほぼ確実 | 3回 |
サッカー | ほぼ確実 | 2回 |
ビーチバレー | かなり高い | 2回 |
7人制ラグビー | 高い | 1回 |
シンクロナイズドスイミング | 可能性あり | 1回 |
バドミントン | 高い | 1回 |
カヌー | 可能性あり | 1回 |
フェンシング | 高い | 2回 |
射撃 | かなり高い | 2回 |
走り高跳び | 高い | 2回 |
棒高跳び | 高い | 2回 |
バスケットボール | 高い | 2回 |
カヌー | かなり高い | 2回 |
ハンドボール | 可能性あり | 1回 |
柔道 | 可能性あり | 1回 |
セーリング | かなり高い | 2回 |
サーフィン | 可能性あり | なし |
テニス | 可能性あり | 1回 |
トライアスロン | 高い | 1回 |
レスリング | 高い | 1回 |
ウエイトリフティング | 可能性あり | 1回 |
こう見てみると、今までの「マリオ&ソニック」って大半の競技を収録したことがあるんですね(笑)
今回は東京五輪ということもあって、いつも以上のスケールになる可能性も十分考えられます。かなりの数の競技が収録されるかもしれませんね。
「射撃」については、今回は「クレー射撃」が収録されそうな気がします。「クレー射撃」は過去作には収録経験はありませんが、果たしてどうなるでしょうね。
今年の上半期は楽しみに待とう
繰り返しますが、発売されるのであれば、今年の上半期には「開発中である」という発表が行われるかと思います。
具体的には3月か6月、というのが有力となっています。「マリオ&ソニック」ファンの皆さん、今年の上半期は楽しみに待っておきましょう(笑)
ということで、まだ発売されるのかは分かりませんが(笑)、いろいろと予想してみました。
よろしければ他の記事もぜひ見ていただければと思います。それではまた次回の記事でお会いしましょう!