アカーン!!
いきなり騒いじゃってスミマセン。ドルフィンです。
早いものでこのブログがスタートして3か月が経ちました。ペースこそ遅いですが、どうにかモチベーションを維持したまま続けられています(笑)。
そんなこんなで月初めの風物詩である「運営報告」をしたいわけなんですが。
やばい。
いかん。
やばみが深い(汗)。「やばみ」なんて初めて使ったわ(笑)
ええ。ヤバいんです。8月はヤバいんです。
何はともあれ、第3回運営報告を行います(汗)。
▼過去の運営報告を見ていない方はこちらから!
この記事のもくじ
8月のドルフィンは何をした?
ではまずは8月に僕がやったことを書いていきましょう。
8月にドルフィンがやったこと
- キャラクター2人のイラストが届き、ブログをリニューアル。ロゴを変更。
- サブブログ「まるごとライフログ」を開設。全然投稿ができていない。
- 他は特に何もしていない。
そうなんです。8月は特に何もしてません(笑)。ブロガー仲間さんとも会ってないですし、ツイキャスもやってないですし、サーバー移転もしてませんし…。
…地味な1か月とか言わないで。泣くよ。
ななねこ
記事数はどうなったの?
続いては記事数の推移です。前回の運営報告で「13記事以上!」と意気込んでいましたが、果たして…?
当ブログ:22記事 → 30記事 (新規記事8記事 / 削除記事なし)
サブブログ:0記事 → 3記事 (新規記事3記事)
正直、すまんかった。
合計で11記事。目標は達成できず。
いやーまいったなぁ、サブブログはもう少し更新できると思ったんだけど…
ななねこ
ドルフィン
ドルフィン
ななねこ
どうにかこのブログの記事数が30記事を超えたので、結果オーライ…ではないですね。
アクセス数が…アクセス数が…ッ!
さあ、それではアクセス数の方を発表していきましょう。
…ただ、今回はとあるトラブルが発生してしまいました。詳しくない人は読み飛ばしましょう。
そのトラブルというのが、運営報告用のデータを集めるのに使用していたGoogleアナリティクスの設定ミスです。
先月SSL化をした際にアナリティクス側の設定を変更し忘れた上、ブログリニューアルの際にWordPress側の設定を変更してしまったせいで正常なデータ取得ができませんでした。
なので一部期間(8月5日~8月11日)までのデータはJetpackのデータを代用します。
詳しくない人に一言でまとめると、今回のデータは誤差がかなりあります。
仕方ないので、その状態でアクセス数を発表しましょう。こちらです!
計測期間:31日間 | ||
項目 | 数値 | 前月比 |
ページビュー数 | 456PV | -169PV (-27.0%) |
セッション数 | 225セッション | -23セッション (-9.3%) |
ユーザー数 | 158UU | -29UU (-15.5%) |
直帰率 | 75.11% | +15.43% |
これが意味することはただ一つ。
\(^o^)/オワタ
いや、減りましたねぇ(笑)。正確なデータではないとはいえど、これは凹むデータですね…。
ページビュー数は3/4以下にまで減ってるのですが、その割にはセッション数はさほど変化なし。
おかげさまで、直帰率が大幅に高くなってしまいました(笑)。泣きたくなりますよ。
ユーザー数はまあまあ減りましたが、ユーザーあたりのセッション数は増えているみたいですね。そこだけはよかったです。
ユーザー比率をチェック!
クヨクヨしてはいられません。今度はユーザー比率を見ていきましょう。
ユーザー流入比率
まずは流入比率から。今回は半円グラフにしてみました。
8月はSNS流入(Social)が大きく減少した一方で、7月時点で10%強だった検索流入(Organic Search)が3倍以上の40%弱にまで伸びました。
ブログは中期以降、検索流入が大きなカギになってくるので、この増加はかなりいい兆しですね。でもSNS流入もうちょいあってもよかったんじゃないかな…?
直リンク(Direct)と他サイト流入(Referral)はほぼ変化なし。他サイト流入はずっと寂しい数字ですね(汗)。
ななねこ
ユーザーデバイス比率
続いてはデバイス比率。スマホからの流入が多いような気がしますが…?
いやパソコンからのアクセス減りすぎぃ!!
てっきり60%:35%:5%ぐらいの割合かと思ってたのに…パソコンからのアクセスが1/4もないとは…これはびっくりです。
さすがにスマホの割合が多すぎるので、9月はもう少しパソコンからのアクセスが増えるように努力します(汗)。
目標…達成できましたか?
地獄の時間がやってまいりました。僕が処されるお時間でございます。
第2回の最後に掲げた目標は、果たして達成できているのでしょうか?
結果はこちら!
- 新規記事13記事以上…メイン単体で8記事なので×
- ページビュー数1,500PV以上…456PVなので×
- 直帰率50%未満…75.11%なので×
- 検索流入20%以上…38.67%なので〇
…はい、バッチリ!
ななねこ
ドルフィン
というわけで、大惨敗となりました。本当にありがとうございました。
唯一の救いは、検索流入が自分の予想よりもさらに伸びてくれたこと。これは本当にありがとうございます。
4か月目のハードルの低い目標
4か月目となる9月の目標を立てることにしましょう。
今月はハードル下げます!達成しやすい目標にします!
- 新規投稿8記事以上
- ページビュー数1,000PV以上
- 直帰率65%未満
- 検索流入40%以上
ということで、検索流入以外はすべてハードルを下げました(笑)。
一度だけでも4桁PVは見てみたいものですね…前身の「Funbl!」でも4桁は見たことないのです(汗)。
そして8記事という目標。学校が始まったとはいえ、たぶん大丈夫でしょう。たぶん。
3か月間の人気記事ランキング
節目の3か月が終わり、ここからは俗に言う(?)「第2四半期」…ということで、今回の運営報告ではここまでの3か月間で、果たしてどの記事が人気だったのかを見ていきたいと思います。
第5位:Appleは「4インチのiPhone」を諦めたのかもしれない
第5位には、6月のWWDCで新型の「iPhone SE」が発売されなかったことで執筆した「4インチ『iPhone』の発売は絶望的かも」という内容の記事が入ってきました。
iPhone関連の話題はこのブログではよく扱っていましたが、その中で投稿のタイミングもあるとはいえ、この記事が1番人気だったということを考えると、まだまだ小型「iPhone」の需要は高そうです。
ちなみに、今月12日深夜に開催される予定のAppleのスペシャルイベントでも、新型「iPhone SE」は発表されなさそうです。残念で仕方ない。
第4位:2000年代前半のエース!? day after tomorrowって神バンドじゃね?
第4位には、2000年代前半に活躍したバンド「day after tomorrow」についての記事がランクイン。
前身の「Funbl!」で掲載していた記事を再編集する形で掲載したわけなのですが、「Funbl!」時代同様の人気記事となりました(「Funbl!」時代はアクセス数3位にランクインしていました)。
ちなみに「day after tomorrow バンド」でGoogle検索をかけてみたところ、ニコニコ大百科の記事に次いで3ページ目の2番目(22位)にまで上がっていました。なんとか1ページ目にたどり着きたい…!
第3位:ここから伸ばすぞ!!2018年5月/6月運営報告!
5月末という時期に始めて、6月末までを「1か月目」とカウントしたため、36日間という長さになってはいましたが、それでも12記事も投稿していたというから驚き。今や8記事やで…
第2位:せっかくなので、自分がやってるノートの取り方を教えちゃいますよ
第2位には、現役学生というステータスを活かして書いた「ノートの取り方」に関する記事が堂々のランクイン。
「他人に堂々と見せられるノートを作るコツ」というテーマで、6つのポイントを書かせていただいたわけですが、かなりの好評をいただきました(笑)。
これからもたまに「学生さんをメインターゲットにした記事」を投稿できればな、と思っているので、そちらもお楽しみに。
第1位:テイルズファンは知っているかも?デビューから20周年…「よーみ」さんは今!?
そして第1位は、1998年にデビューした歌手のよーみさんの現在を追った記事がまさかのランクイン。
正直なところ、この記事はさほどアクセス数を狙っていなかった「自己満足」の記事だったのですが、なんと8月にはトップページのアクセス数を上回る異常事態が発生。その影響で、一気に1位へとジャンプアップしました。
…ブログって何が起きるか分からないものですね(笑)。
番外編(第6位~第10位)
せっかくなので、第6位以降も記事リンクだけ貼っておきます。
第6位:ブログはまずキャラアイコンから?! 学生がココナラでイラスト発注してみた第7位:2つの新イラスト頼んでみた!やっぱり違うわ、凄いわ…
第8位:「ゆかしき日常手帳」がスタート!
第9位:平成30年7月豪雨に関する募金方法のご案内 (現在は募金受付は終了済み)
4か月目もどうぞごひいきに
というわけで、今回はここまでの3か月を振り返ってみたわけですが。
短かったですね。この3か月間は。
色々なこともやりましたからね。ブログリスタートに始まり、ココナラでの依頼、コラボツイキャス、サーバー移転、SSL化…さらにはブロガー仲間の方やフォロワーさんとの交流。
まあ、時間は止まってはくれませんので、このブログも自分もまだまだパワーアップを続けていきたいと思います!
実はなんと今月末で前身の「Funbl!」を含め、ブログを本格的にスタートさせてから1年が経つことになります。ブロガー2年目に向けて、精一杯頑張っていこうと思っていますので、これからもこのブログをどうぞよろしくお願いします!
というわけで今回の記事はおしまい!また次回、お会いしましょう!